2017年10月13日
小野コーチ全日本ベテランへの挑戦2017
皆さん、報告が遅くなり申し訳ありません
今年は遠くの大会には出場せず、毎日選手権も九州選手権も準優勝と不甲斐ない結果ながらもなんとかギリギリで本戦への切符を手にすることができました
8月までは暑過ぎてあんまり練習ができていませんでしたが、9月に入り本格的に練習を再開
本戦に入れるか入れないか?予選スタートかもしれないという微妙な心境のまま、でもそれならそれでOKと自分に言い聞かせ、ドローの発表を待ちながらの練習
22位で本戦出場が決まった時はほっとしましたね
今回はダブルスは諦めて、シングルス1本に絞っての出場!
単複で活躍されている方々のフィジカル、メンタルには尊敬します
大会前練習もITSコーチ陣、友人方にお相手をして頂き、完全とは言い切れませんが自分なりに仕上げることができ、本当に感謝という言葉しかありません
いよいよ大会前日
珍しく大学時代にやっていた試合で見るメモ(内容は秘密です(笑))を書いててどんだけ緊張してんだろうって話ですよね
当日、9:00試合開始、なんと相手は昨年も一回戦で対戦した長谷川選手
リベンジのチャンスと燃えて臨んだ序盤、警戒していた相手のビッグサーブをブレークでき2-0リードと幸先良いスタートでしたが、相手も本格派の強い選手で少しずつ、試合の主導権を握られ逆転を許し4-6で1stを落としました
本当に相手のサーブがコーナーに次々決まり、あっと言う間にキープされ、自分はギリギリでキープしていく展開の中、結局レシーブの突破口が見いだせず3-6で落とし2年連続初戦敗退となりました
目標に掲げていたベスト8は達成できず、ですが自分なりに最後まで冷静に頑張ってプレーはできたと思います
平日の朝から応援にきて下さったコーチ陣、生徒さん、友人達
たくさんの応援メールやお電話にも感謝の気持ちでいっぱいです
結果で応えることができなく本当に申し訳ないです
でも自分で思うのはテニスは一人じゃ強くなれないもので、周りのサポートや応援があって成り立つと思います
この悔しい気持ちをどれだけ継続できるか!そしていつかはこの壁を越えて行けるように努力するしかありませんね
まだまだ強くなりたい気持ちを持つ続けて挑戦していきたいと思います
こんな私に最高の環境を下さっている方々に感謝して、また頑張ります
本当にありがとうございました
那須コーチが写真と撮ってくれたのでいくつか・・・



K ono

今年は遠くの大会には出場せず、毎日選手権も九州選手権も準優勝と不甲斐ない結果ながらもなんとかギリギリで本戦への切符を手にすることができました

8月までは暑過ぎてあんまり練習ができていませんでしたが、9月に入り本格的に練習を再開

本戦に入れるか入れないか?予選スタートかもしれないという微妙な心境のまま、でもそれならそれでOKと自分に言い聞かせ、ドローの発表を待ちながらの練習

22位で本戦出場が決まった時はほっとしましたね

今回はダブルスは諦めて、シングルス1本に絞っての出場!
単複で活躍されている方々のフィジカル、メンタルには尊敬します

大会前練習もITSコーチ陣、友人方にお相手をして頂き、完全とは言い切れませんが自分なりに仕上げることができ、本当に感謝という言葉しかありません

いよいよ大会前日

珍しく大学時代にやっていた試合で見るメモ(内容は秘密です(笑))を書いててどんだけ緊張してんだろうって話ですよね

当日、9:00試合開始、なんと相手は昨年も一回戦で対戦した長谷川選手

リベンジのチャンスと燃えて臨んだ序盤、警戒していた相手のビッグサーブをブレークでき2-0リードと幸先良いスタートでしたが、相手も本格派の強い選手で少しずつ、試合の主導権を握られ逆転を許し4-6で1stを落としました

本当に相手のサーブがコーナーに次々決まり、あっと言う間にキープされ、自分はギリギリでキープしていく展開の中、結局レシーブの突破口が見いだせず3-6で落とし2年連続初戦敗退となりました

目標に掲げていたベスト8は達成できず、ですが自分なりに最後まで冷静に頑張ってプレーはできたと思います

平日の朝から応援にきて下さったコーチ陣、生徒さん、友人達

たくさんの応援メールやお電話にも感謝の気持ちでいっぱいです

結果で応えることができなく本当に申し訳ないです

でも自分で思うのはテニスは一人じゃ強くなれないもので、周りのサポートや応援があって成り立つと思います

この悔しい気持ちをどれだけ継続できるか!そしていつかはこの壁を越えて行けるように努力するしかありませんね

まだまだ強くなりたい気持ちを持つ続けて挑戦していきたいと思います

こんな私に最高の環境を下さっている方々に感謝して、また頑張ります

本当にありがとうございました

那須コーチが写真と撮ってくれたのでいくつか・・・
K ono
Posted by ITS九州 at 20:11│Comments(0)
│スタッフブログ