2023年05月28日
5月28日(日)ミックスダブルス個人戦DE級&男子シングルス個人戦DE級の結果!
5月28日(日)ミックスダブルス個人戦DE級&男子シングルス個人戦DE級が開催されました
今回の商品はこちら↓

商品券です
午前の部のミックスダブルスは長い打ち合いが多く、見応え十分な試合ばかりでした
それでは気になる試合の結果は↓
優勝・・・佐々木・服部(ゲッツ金)

準優勝・・・豊増・豊増(ブライト)

続いて午後の部の男子シングルスは色んなタイプの選手がいたので皆さん大変そうでした
結果はこちら↓
優勝・・・堤健太郎(チーム荒川)

準優勝・・・坂下智涼(growin)

下位優勝・・・伊藤伸(ITS)

本日の試合の様子




皆様お疲れ様でした
これから梅雨に入りますのでITS室内コートをどんどんご利用ください
今後もよろしくお願いします
YOKOYAMA

今回の商品はこちら↓

商品券です

午前の部のミックスダブルスは長い打ち合いが多く、見応え十分な試合ばかりでした

それでは気になる試合の結果は↓
優勝・・・佐々木・服部(ゲッツ金)

準優勝・・・豊増・豊増(ブライト)

続いて午後の部の男子シングルスは色んなタイプの選手がいたので皆さん大変そうでした

結果はこちら↓
優勝・・・堤健太郎(チーム荒川)

準優勝・・・坂下智涼(growin)

下位優勝・・・伊藤伸(ITS)

本日の試合の様子




皆様お疲れ様でした

これから梅雨に入りますのでITS室内コートをどんどんご利用ください

今後もよろしくお願いします

YOKOYAMA
2023年05月14日
5/14(日)ミックスダブルス団体戦(CD級)の結果!
暑くなってきましたね
本日は少し寂しい4チームでの団体戦
ですが、良い試合が多く、2勝1敗で3チームが並ぶ大混戦
唯一、決定タイブレークを2度制したチームの優勝となりました
優勝・・・PLACE(山田・外山・藤本・香川)

準優勝・・・うっちーず(赤須・古賀・内山・村山)

皆さん、残って今度は男子ダブルスと女子ダブルスをしてました
来週は日曜練習会(横山コーチ)です
今回は人数が少ないのでたくさん打てと思います
急に予定の空いた方や、練習したい方は是非、申込宜しくお願い致します
ONO

本日は少し寂しい4チームでの団体戦

ですが、良い試合が多く、2勝1敗で3チームが並ぶ大混戦

唯一、決定タイブレークを2度制したチームの優勝となりました

優勝・・・PLACE(山田・外山・藤本・香川)

準優勝・・・うっちーず(赤須・古賀・内山・村山)

皆さん、残って今度は男子ダブルスと女子ダブルスをしてました

来週は日曜練習会(横山コーチ)です

今回は人数が少ないのでたくさん打てと思います

急に予定の空いた方や、練習したい方は是非、申込宜しくお願い致します

ONO
2023年05月07日
5月7日(日)女子ダブルス個人戦CD級&男子シングルス個人戦CD級の結果!!
5月7日(日)女子ダブルス個人戦CD級&男子シングルス個人戦CD級が開催されました
今回の商品はこちら↓

商品券です
午前の部の女子ダブルスは丁寧にラリーを続けて我慢強く戦うペアもいれば、前でどんどんポイントを奪いにいくペアもいて見ていて楽しい試合ばかりでした
それでは気になる試合の結果発表です
優勝・・・善・染井(築後の森テニスクラブ・フリー)

準優勝・・・中川・下川(ITS)

下位優勝・・・川添・豊増(ブライト)

午後は男子シングルス
皆さん粘り強くタフな試合ばかりでしたね
結果はこちら↓
準決勝を勝利後に小野さんは両足攣ってしまったので、決勝戦は不戦勝で高砂さんの優勝となりました
しっかり休んでください
優勝・・・高砂拓(韋駄豚)

準優勝・・・小野健太郎(ファミテニ)

下位優勝・・・林誠(イトマン)

本日の試合の様子





皆様お疲れ様でした
今後もよろしくお願いします
YOKOYAMA

今回の商品はこちら↓

商品券です

午前の部の女子ダブルスは丁寧にラリーを続けて我慢強く戦うペアもいれば、前でどんどんポイントを奪いにいくペアもいて見ていて楽しい試合ばかりでした

それでは気になる試合の結果発表です

優勝・・・善・染井(築後の森テニスクラブ・フリー)

準優勝・・・中川・下川(ITS)

下位優勝・・・川添・豊増(ブライト)

午後は男子シングルス


結果はこちら↓
準決勝を勝利後に小野さんは両足攣ってしまったので、決勝戦は不戦勝で高砂さんの優勝となりました


優勝・・・高砂拓(韋駄豚)

準優勝・・・小野健太郎(ファミテニ)

下位優勝・・・林誠(イトマン)

本日の試合の様子





皆様お疲れ様でした

今後もよろしくお願いします

YOKOYAMA
2023年04月30日
4月30日(日)男子シングルス個人戦BC級の結果
4月30日(日)男子シングルス個人戦BC級が開催されました
今日は皆様ハイレベルな戦いをしていて、何よりミスが少なかったですね
見応え十分な試合ばかりでした
今回の商品はこちら↓

商品券です
それでは気になる試合の結果発表です
優勝・・・柳谷彰人(フリー)

準優勝・・・林直輝(フリー)

下位優勝・・・城崎尉成(フリー)

予選から接戦が多く皆さんのスタミナに驚かされました
本日の試合の様子



皆様お疲れ様でした
今後もよろしくお願いします
YOKOYAMA

今日は皆様ハイレベルな戦いをしていて、何よりミスが少なかったですね


今回の商品はこちら↓

商品券です

それでは気になる試合の結果発表です

優勝・・・柳谷彰人(フリー)

準優勝・・・林直輝(フリー)

下位優勝・・・城崎尉成(フリー)

予選から接戦が多く皆さんのスタミナに驚かされました

本日の試合の様子



皆様お疲れ様でした

今後もよろしくお願いします

YOKOYAMA
2023年04月23日
4/23女子ダブルス団体戦(BC級)結果
本日は天気も良く、風が少し強い一日でしたが、インドアコートで快適な団体戦を開催することができました
女子の大会はオープン(AB級)はほとんど開催されないので実質BC級が最高レベルの試合になります
今大会も顔見知りが多いようでしたが、皆さんハイレベルなプレーをたくさん見せて下さいました
優勝・・・溺れるサカナ【石原・宮本・宮岡・高田】

準優勝・・・さくらさく組【日比生・原・宮原・宮崎】

入賞した2チーム方はおめでとうございます
決勝戦のマッチポイントは痺れました
その他にも参加下さった皆さんもナイスプレーの数々
次回もエントリーお待ちしております
ONO

女子の大会はオープン(AB級)はほとんど開催されないので実質BC級が最高レベルの試合になります

今大会も顔見知りが多いようでしたが、皆さんハイレベルなプレーをたくさん見せて下さいました

優勝・・・溺れるサカナ【石原・宮本・宮岡・高田】

準優勝・・・さくらさく組【日比生・原・宮原・宮崎】

入賞した2チーム方はおめでとうございます

決勝戦のマッチポイントは痺れました

その他にも参加下さった皆さんもナイスプレーの数々

次回もエントリーお待ちしております

ONO
2023年04月09日
4月9日(日)女子ダブルス個人戦DE級・男子シングルス個人戦DE級の結果
4月9日(日)女子ダブルス個人戦DE級・男子シングルス個人戦DE級を開催しました
最近は雨男を卒業して安心していましたが、新しく攣り神様の称号を代わりにゲットしてしまいました
本日の試合は午前の部、午後の部どちらも競った試合が多かった気がしますね
スコアは6‐1の試合でも中身はほとんどが40‐40まで行くゲームばかりでしたね
決勝まで行くと最大5試合あるので、技術も必要ですが体力が一番いりますね・・・笑
さすがの体力ありありの参加者の方も後半の試合はきつそうでしたね
僕は2試合が限界です・・・
そろそろ本日の結果に行きましょう
女子ダブルス個人戦結果
優勝・・・小原・森(フリー)

準優勝・・・川添・豊増(ブライト)

下位優勝・・・江口・藤川(ITS・ブライト)

男子シングルス個人戦結果
優勝・・・鬼丸 康之(無し)

準優勝・・・石田 勝信(フリー)

下位優勝・・・渡辺 志郎(すうぃ~とT)

お疲れ様でした
上位入賞した皆さんはCD級のチャレンジ頑張ってください
またのご参加お待ちしています
Hirakawa

最近は雨男を卒業して安心していましたが、新しく攣り神様の称号を代わりにゲットしてしまいました

本日の試合は午前の部、午後の部どちらも競った試合が多かった気がしますね

スコアは6‐1の試合でも中身はほとんどが40‐40まで行くゲームばかりでしたね

決勝まで行くと最大5試合あるので、技術も必要ですが体力が一番いりますね・・・笑
さすがの体力ありありの参加者の方も後半の試合はきつそうでしたね

僕は2試合が限界です・・・
そろそろ本日の結果に行きましょう

女子ダブルス個人戦結果
優勝・・・小原・森(フリー)

準優勝・・・川添・豊増(ブライト)

下位優勝・・・江口・藤川(ITS・ブライト)

男子シングルス個人戦結果
優勝・・・鬼丸 康之(無し)

準優勝・・・石田 勝信(フリー)

下位優勝・・・渡辺 志郎(すうぃ~とT)

お疲れ様でした

上位入賞した皆さんはCD級のチャレンジ頑張ってください

またのご参加お待ちしています

Hirakawa
2023年04月03日
九州クラブ対抗テニス大会 応援ありがとうございました!
4/1(土)スクール生の皆様にご協力頂き、ITS九州のコーチ4名(那須・小野・横山・平川コーチ)で九州クラブ対抗に出場してきました
この大会に向けて、それぞれレッスンや仕事の合間に練習をして準備してきました
久しぶりの団体戦ということでかなり楽しみにしていて、特に土曜日登録のスクール生の皆様にはスケジュール調整にご協力とご理解頂き、本当に感謝しております
初戦はレッツテニススクールさん!
テニスコーチ同士の対戦となりました
ITSはシングルスに横山コーチと平川コーチ、ダブルスに那須コーチと小野コーチのオーダーで臨みました


なんとか2勝1敗で勝つことができなかなかのスタート
スクール生の皆様も多数、応援に来て下さり、本当に力になりました

2試合目はVIP Aチームさん
ここを勝ち切れば明日へ勝ち残れる可能性が高くなる大事な1戦
横山コーチがシングルスで勝ってくれて、ダブルスでは那須コーチと小野コーチが敗戦
平川コーチの試合にかかってしまい、お互い壮絶なキープ合戦の中7-9で惜しくも敗れてしまいました

1時間30分くらいの長期戦で平川コーチは満身創痍の中、最終戦はリンクスポーツさん
ダブルスは5-5まで追いついたのですが、相手のパワーに押されそのまま負けてしまい、今度は平川コーチが意地の逆転勝利で横山コーチに勝負が掛かります
5ー6まで追い上げて雄叫びも聞こえていましたが、相手が強かったですね

チームは1勝2敗の3位で翌日のトーナメントには出場できませんでした
強敵ぞろいの大会でしたので、なかなか勝ち上がるのは難しかったですが、たくさんの応援と最高の天気、懐かしい友人達と会うことができ良い経験をさせて頂きました
またいつか挑戦できるようにコーチ陣も努力していきます
ITSコーチ一同

この大会に向けて、それぞれレッスンや仕事の合間に練習をして準備してきました

久しぶりの団体戦ということでかなり楽しみにしていて、特に土曜日登録のスクール生の皆様にはスケジュール調整にご協力とご理解頂き、本当に感謝しております

初戦はレッツテニススクールさん!
テニスコーチ同士の対戦となりました

ITSはシングルスに横山コーチと平川コーチ、ダブルスに那須コーチと小野コーチのオーダーで臨みました



なんとか2勝1敗で勝つことができなかなかのスタート

スクール生の皆様も多数、応援に来て下さり、本当に力になりました


2試合目はVIP Aチームさん
ここを勝ち切れば明日へ勝ち残れる可能性が高くなる大事な1戦

横山コーチがシングルスで勝ってくれて、ダブルスでは那須コーチと小野コーチが敗戦

平川コーチの試合にかかってしまい、お互い壮絶なキープ合戦の中7-9で惜しくも敗れてしまいました


1時間30分くらいの長期戦で平川コーチは満身創痍の中、最終戦はリンクスポーツさん
ダブルスは5-5まで追いついたのですが、相手のパワーに押されそのまま負けてしまい、今度は平川コーチが意地の逆転勝利で横山コーチに勝負が掛かります

5ー6まで追い上げて雄叫びも聞こえていましたが、相手が強かったですね


チームは1勝2敗の3位で翌日のトーナメントには出場できませんでした

強敵ぞろいの大会でしたので、なかなか勝ち上がるのは難しかったですが、たくさんの応援と最高の天気、懐かしい友人達と会うことができ良い経験をさせて頂きました

またいつか挑戦できるようにコーチ陣も努力していきます

ITSコーチ一同
2023年03月26日
3月26日(日)女子ダブルス団体戦CD級開催!
3月26日(日)女子ダブルス団体戦CD級を開催しました!
桜もだんだん咲いて

春本番を迎えようとしている所ですが、
今日は小雨が降り、ちょっと寒かったですね。
そんな中、雨でも安心なインドアコートでは、
寒さも吹き飛ばす熱い試合が繰り広げられました
お揃いのウェアで素敵に決めたチームもいらっしゃり、
ナイスショットには拍手で応援、
接戦も多く、華やかに盛り上がった団体戦

本日の結果報告です
優勝
【SEIZA星座】

善・有村・江島・染井
準優勝
【mon ami】

永井・内田・江上・後藤
下位優勝
【すととこ】

川添・末永・徳永・豊増
優勝【SEIZA星座】チームは5試合中4試合がタイブレークの接戦を勝ち抜きました
入賞された皆様、おめでとうございます
皆様のまたのご参加お待ちしております
YAMAGUCHI
桜もだんだん咲いて


春本番を迎えようとしている所ですが、
今日は小雨が降り、ちょっと寒かったですね。
そんな中、雨でも安心なインドアコートでは、
寒さも吹き飛ばす熱い試合が繰り広げられました

お揃いのウェアで素敵に決めたチームもいらっしゃり、
ナイスショットには拍手で応援、
接戦も多く、華やかに盛り上がった団体戦


本日の結果報告です

優勝

【SEIZA星座】

善・有村・江島・染井
準優勝

【mon ami】

永井・内田・江上・後藤
下位優勝

【すととこ】

川添・末永・徳永・豊増
優勝【SEIZA星座】チームは5試合中4試合がタイブレークの接戦を勝ち抜きました

入賞された皆様、おめでとうございます

皆様のまたのご参加お待ちしております

YAMAGUCHI
2023年03月13日
第26回チャレンジジュニア結果
第26回チャレンジジュニアを3月5日・12日で開催しました
参加人数は53名
今回も子供達のやる気とどの部門の大会も盛り上がっていましたね
毎回ですが、今回も嬉しい表情をする子もいれば、悔しくて泣いてしまう子もいっぱいいましたね!
試合に勝ってメダルを取ることも大事かもしれませんが、一番はチャレンジジュニアを通してテニスが楽しいと再認識してもらえる方がコーチ陣は一番嬉しいです
またその後に保護者の皆さんが毎回褒めてくれるので、それだけでジュニアが嬉しそうでまたレッスンを頑張ろうと気持ちが出てきてくれますね
いつも保護者の皆様もサポートありがとうございます
レッドクラス

【レッドクラスの部結果】

左から↓
優 勝・・・福島 陽太選手
準 優 勝・・・松尾 航汰選手
3 位・・・秋山 凛太郎選手
オレンジクラス

【オレンジクラスの部結果】

左から↓
優 勝・・・西依 敢大選手
準 優 勝・・・新谷 結大選手
3 位・・・樋口 直弥選手
下位優勝・・永野 杏菜選手
グリーンクラス

【グリーンクラスの部結果】

左から↓
優 勝・・・赤須 温選手
準 優 勝・・・堀 百花選手
3 位・・・陣内 莉南
イエロークラス

【イエロークラスの部結果】

左から↓
優 勝・・・浦 勘太選手
準 優 勝・・・吉川 華暖選手
3 位・・・浦 涼太選手
下位優勝・・砥板 華翔選手
参加者のジュニアのみんなもよく頑張りました
今回出れなかったジュニアの子も次回はチャレンジしてみて下さい
私たちコーチ一同これからもレッスンで指導していきますので、今後もよろしくお願いします!
Hirakawa

参加人数は53名

今回も子供達のやる気とどの部門の大会も盛り上がっていましたね

毎回ですが、今回も嬉しい表情をする子もいれば、悔しくて泣いてしまう子もいっぱいいましたね!
試合に勝ってメダルを取ることも大事かもしれませんが、一番はチャレンジジュニアを通してテニスが楽しいと再認識してもらえる方がコーチ陣は一番嬉しいです

またその後に保護者の皆さんが毎回褒めてくれるので、それだけでジュニアが嬉しそうでまたレッスンを頑張ろうと気持ちが出てきてくれますね

いつも保護者の皆様もサポートありがとうございます

レッドクラス

【レッドクラスの部結果】

左から↓
優 勝・・・福島 陽太選手
準 優 勝・・・松尾 航汰選手
3 位・・・秋山 凛太郎選手
オレンジクラス

【オレンジクラスの部結果】

左から↓
優 勝・・・西依 敢大選手
準 優 勝・・・新谷 結大選手
3 位・・・樋口 直弥選手
下位優勝・・永野 杏菜選手
グリーンクラス

【グリーンクラスの部結果】

左から↓
優 勝・・・赤須 温選手
準 優 勝・・・堀 百花選手
3 位・・・陣内 莉南
イエロークラス

【イエロークラスの部結果】

左から↓
優 勝・・・浦 勘太選手
準 優 勝・・・吉川 華暖選手
3 位・・・浦 涼太選手
下位優勝・・砥板 華翔選手
参加者のジュニアのみんなもよく頑張りました

今回出れなかったジュニアの子も次回はチャレンジしてみて下さい

私たちコーチ一同これからもレッスンで指導していきますので、今後もよろしくお願いします!
Hirakawa
2023年03月06日
ITS九州テニスフェス2023 in新宝満川 ご参加ありがとうございました!!
2/26(日)テニスフェス2023を3年ぶりに開催しました
去年の12月くらいから企画、準備を進めていましたが、久しぶりの大きなイベントでしたのでコロナの状況や天気の心配で結局準備は近くなってからバタバタ
とにかく参加してくれる方々に楽しんで欲しい、また次も来たいと思ってもらえるようなイベントにしたいとスタッフ全員で頑張りました
前日の夜まで
が降って心配していましたが、当日は最高のテニス日和
前日から約7時間かけて那須コーチ&フロントスタッフ特製の豚汁を100人前作りました
当日、たくさんの美味しいの声を頂きました
私もゴボウを切るのを少し手伝って手首が腱鞘炎になりました


午前の部では大人の方&育成ジュニアの総勢72名の団体戦
普段一緒にプレーしないジュニアと大人のダブルスはなんだか息が合っているのか?いないのか?
大人げないプレーをする方もいれば、女性にストレートアタックする勇気ある男子ジュニアも
なんやかんや楽しそうで何よりでした
合間には那須コーチが企画したお楽しみイベント
フライパンでラリーやサーブの的あて競争、団体戦よりこっちの方が盛り上がっていましたね


午後からは一般ジュニアも合流してのイベント開始
受付で最後に行われるコーチのエキシビジョンマッチの投票を真剣に悩んでいましたね

お菓子の争奪戦では各レベルに合わせてたくさんの課題に挑戦
日頃の練習の成果がだせたかな
約2時間30分の長時間でしたが、育成のお兄さん、お姉さん達と終始楽しそうにテニスをしていましたね
いよいよフィナーレはコーチのエキシビジョンマッチ
シングルスでは横山コーチVS平川コーチ
多分ですが150名くらいの方に見守られての試合でしたので相当緊張したと思います
得票数ではほぼ同点か少し横山コーチへ投票した方が多かったみたいです
お互いサーブが良い二人なのでキープ合戦になることは予想していましたが、やはり1ブレイク差で平川コーチの勝利
次は小野コーチ・堤コーチVS横山コーチ、平川コーチのダブルス


こちらは人気に勝る横平ペアに投票した方が多かったみたいです
結果は会場にいる方はご存じのトラブル発生
平川コーチがまさかの両足痙攣→那須コーチの緊急参戦→倉冨コーチの緊急MC変更→小野、堤コーチペアがなんとか勝利
最所はネタかと思いましたが、なかなか起き上がらない平川コーチに一瞬、騒然としましたが、翌日には元気にレッスンをしていました
ご心配をお掛けしました
翌日から合う人会う人に『大丈夫ですか?』と心配してもらってましたね
次は那須コーチの肩も完治して華麗なダブルスを披露してくれると思います
投票して下さった方から4名に豪華プレゼント

100名も超える参加者の皆様ありがとうございました
今回は前回より初級~初中級の方もたくさん参加してくれていましたね
また来年
あるのかな
帰って10秒くらいで寝落ちしてしまうほど、疲れましたが楽しんで頂けたのではないかと思います
元コーチや育成ジュニアの卒業生も手伝いに来てくれたのも感謝です
ありがとうございました
ono

去年の12月くらいから企画、準備を進めていましたが、久しぶりの大きなイベントでしたのでコロナの状況や天気の心配で結局準備は近くなってからバタバタ

とにかく参加してくれる方々に楽しんで欲しい、また次も来たいと思ってもらえるようなイベントにしたいとスタッフ全員で頑張りました

前日の夜まで


前日から約7時間かけて那須コーチ&フロントスタッフ特製の豚汁を100人前作りました

当日、たくさんの美味しいの声を頂きました

私もゴボウを切るのを少し手伝って手首が腱鞘炎になりました
午前の部では大人の方&育成ジュニアの総勢72名の団体戦

普段一緒にプレーしないジュニアと大人のダブルスはなんだか息が合っているのか?いないのか?
大人げないプレーをする方もいれば、女性にストレートアタックする勇気ある男子ジュニアも

なんやかんや楽しそうで何よりでした

合間には那須コーチが企画したお楽しみイベント

フライパンでラリーやサーブの的あて競争、団体戦よりこっちの方が盛り上がっていましたね

午後からは一般ジュニアも合流してのイベント開始

受付で最後に行われるコーチのエキシビジョンマッチの投票を真剣に悩んでいましたね

お菓子の争奪戦では各レベルに合わせてたくさんの課題に挑戦

日頃の練習の成果がだせたかな

約2時間30分の長時間でしたが、育成のお兄さん、お姉さん達と終始楽しそうにテニスをしていましたね

いよいよフィナーレはコーチのエキシビジョンマッチ
シングルスでは横山コーチVS平川コーチ

多分ですが150名くらいの方に見守られての試合でしたので相当緊張したと思います

得票数ではほぼ同点か少し横山コーチへ投票した方が多かったみたいです

お互いサーブが良い二人なのでキープ合戦になることは予想していましたが、やはり1ブレイク差で平川コーチの勝利
次は小野コーチ・堤コーチVS横山コーチ、平川コーチのダブルス
こちらは人気に勝る横平ペアに投票した方が多かったみたいです

結果は会場にいる方はご存じのトラブル発生

平川コーチがまさかの両足痙攣→那須コーチの緊急参戦→倉冨コーチの緊急MC変更→小野、堤コーチペアがなんとか勝利

最所はネタかと思いましたが、なかなか起き上がらない平川コーチに一瞬、騒然としましたが、翌日には元気にレッスンをしていました

ご心配をお掛けしました

翌日から合う人会う人に『大丈夫ですか?』と心配してもらってましたね

次は那須コーチの肩も完治して華麗なダブルスを披露してくれると思います

投票して下さった方から4名に豪華プレゼント

100名も超える参加者の皆様ありがとうございました

今回は前回より初級~初中級の方もたくさん参加してくれていましたね

また来年


帰って10秒くらいで寝落ちしてしまうほど、疲れましたが楽しんで頂けたのではないかと思います

元コーチや育成ジュニアの卒業生も手伝いに来てくれたのも感謝です



ono
2023年02月23日
2/23(祝・木)ミックスDE級&男子シングルスBC級結果
本日は天気が怪しいですが、ITSは安心の室内コートとなってます
今日は久々の大会運営!やや・・・緊張でした(笑)
ホットドリンクののサービスも
午前の部・・・ミックスダブルスDE級


上位優勝→秋吉・秋吉(筑後の森)

準優勝→近藤・岡(若久テニスクラブ)

下位優勝→池田・池田(クレスト・フリー)

決勝戦は6-4と接戦でしたね
今回はレベルが高い方々の参加が多かったですね。
入賞者は次は上のレベルへチャレンジかな
負けたペアも練習してまたチャレンジですね
午後の部・・・男子シングルスBC級

上位優勝→白水英貴(スエタコート)

準優勝→片山真之(チーム荒川)

下位優勝→林直輝(フリー)

競った試合も多く、皆さんかなり心と体を酷使したんではないでしょうか
お疲れ様でした
今週末はITSのBIGイベント!
テニスフェスですね
準備にバタついてますが、参加者の皆様にはしっかりと楽しんでもらえるよう頑張ります
Nasuken

今日は久々の大会運営!やや・・・緊張でした(笑)
ホットドリンクののサービスも

午前の部・・・ミックスダブルスDE級


上位優勝→秋吉・秋吉(筑後の森)

準優勝→近藤・岡(若久テニスクラブ)

下位優勝→池田・池田(クレスト・フリー)

決勝戦は6-4と接戦でしたね

今回はレベルが高い方々の参加が多かったですね。
入賞者は次は上のレベルへチャレンジかな

負けたペアも練習してまたチャレンジですね

午後の部・・・男子シングルスBC級

上位優勝→白水英貴(スエタコート)

準優勝→片山真之(チーム荒川)

下位優勝→林直輝(フリー)

競った試合も多く、皆さんかなり心と体を酷使したんではないでしょうか

お疲れ様でした

今週末はITSのBIGイベント!
テニスフェスですね

準備にバタついてますが、参加者の皆様にはしっかりと楽しんでもらえるよう頑張ります

Nasuken
2023年02月19日
2月19日(日)女子ダブルス団体戦BC級 結果
2月19(日)女子ダブルス団体戦BC級を開催しました
今日は皆様ハイレベルな戦いをしていて驚かされました
何よりミスが少ない
とても強かったです
今回の商品はこちら↓

商品券です
それでは気になる試合の結果発表です
優勝・・・ぽむぽむプリン(有馬・徳永・松村・平田)

準優勝・・・みのはのホヘト(永吉・川村・田中・井上)

下位優勝・・・ナスチル(服巻・宮岡・宮本・石原)

本日の試合の様子





皆様お疲れ様でした
今後も団体戦が開かれますのでまた来てくださいね
YOKOYAMA

今日は皆様ハイレベルな戦いをしていて驚かされました

何よりミスが少ない


今回の商品はこちら↓

商品券です

それでは気になる試合の結果発表です

優勝・・・ぽむぽむプリン(有馬・徳永・松村・平田)

準優勝・・・みのはのホヘト(永吉・川村・田中・井上)

下位優勝・・・ナスチル(服巻・宮岡・宮本・石原)

本日の試合の様子





皆様お疲れ様でした

今後も団体戦が開かれますのでまた来てくださいね

YOKOYAMA
2023年02月12日
2/12(日)男子ダブルス団体戦(CD級)の結果
本日は久留米市オープンシングルスにITSから横山コーチと平川コーチが挑戦中です
ITSでは男子ダブルス団体戦CD級が開催されました
今回は5チームによる総当たり戦で行いました
寒暖の差が激しく、朝はホットドリンクが好評でしたが、お昼くらいからは冷たいドリンクが必要なくらい暑かったですね
気になる結果は↓
優勝【ちーといつ】
市川・内田・宮原・井川

準優勝【チームカミカゼ】
中村・神永・岡部・久光

3チームが3勝1敗で並ぶ大接戦となりましたが、ゲーム取得率の僅差で見事【ちーといつ】チームが優勝でした
やはり団体戦は応援もあり盛り上がりますね
入賞された2チームおめでとうございます
今回、入賞できなかった方は次回のリベンジお待ちしております
ONO

ITSでは男子ダブルス団体戦CD級が開催されました

今回は5チームによる総当たり戦で行いました

寒暖の差が激しく、朝はホットドリンクが好評でしたが、お昼くらいからは冷たいドリンクが必要なくらい暑かったですね

気になる結果は↓
優勝【ちーといつ】
市川・内田・宮原・井川

準優勝【チームカミカゼ】
中村・神永・岡部・久光

3チームが3勝1敗で並ぶ大接戦となりましたが、ゲーム取得率の僅差で見事【ちーといつ】チームが優勝でした

やはり団体戦は応援もあり盛り上がりますね

入賞された2チームおめでとうございます

今回、入賞できなかった方は次回のリベンジお待ちしております

ONO
2023年02月05日
2月5(日)女子シングルス個人戦CD級の結果!!
2月5(日)女子シングルス個人戦CD級を開催しました
今回も一歩も譲らない熱い試合になりました

皆さん粘り強いストロークでコートを駆け回っているのが見どころでしたね
今回の商品はこちら↓

商品券です
それでは気になる試合の結果発表です
優勝・・・川浪早百合(Kステップ)

準優勝・・・山本たも(フリー)

本日の試合の様子



皆さんお疲れ様でした
女子シングルス練習会なども開催していってるので来てくださいね
またのご利用をお待ちしております
YOKOYAMA

今回も一歩も譲らない熱い試合になりました

皆さん粘り強いストロークでコートを駆け回っているのが見どころでしたね

今回の商品はこちら↓

商品券です

それでは気になる試合の結果発表です

優勝・・・川浪早百合(Kステップ)

準優勝・・・山本たも(フリー)

本日の試合の様子



皆さんお疲れ様でした

女子シングルス練習会なども開催していってるので来てくださいね

またのご利用をお待ちしております

YOKOYAMA
2023年01月29日
1/29(日)男子ダブルス団体戦(BC級)の結果
寒いが続きますが、本日は熱い熱い男子ダブルス団体戦を開催しました
気温は朝の時点で1℃の中、皆さん朝からの全力プレー
どの予選リーグの初戦から接戦のを繰り返し、どこが勝ち上がるか最後まで分かりませんでした
そんななか見事に優勝を飾ったのは↓
優勝・・・YSTC(藤・長友・入江・吉本)

準優勝・・・TANOSHII(神谷・鈴木・山本・湯浅)

下位T優勝・・・でこぼこフレンズ(光岡・泉・橋本・龍)

団体戦はやはり応援もあり盛り上がりますね
皆さん、寒い中ベンチでしっかり応援するチーム
1階のラウンジでこんな風景も

リラックスしてますね
かなりハイレベルな試合を拝見させて頂きました
2/12(日)には男子ダブルス団体戦(CD級)が残り1チーム
3/19(日)には男子ダブルス団体戦オープン(AB級)も2月1日にり募集開始です
ono yamaguchi

気温は朝の時点で1℃の中、皆さん朝からの全力プレー

どの予選リーグの初戦から接戦のを繰り返し、どこが勝ち上がるか最後まで分かりませんでした

そんななか見事に優勝を飾ったのは↓
優勝・・・YSTC(藤・長友・入江・吉本)

準優勝・・・TANOSHII(神谷・鈴木・山本・湯浅)

下位T優勝・・・でこぼこフレンズ(光岡・泉・橋本・龍)

団体戦はやはり応援もあり盛り上がりますね

皆さん、寒い中ベンチでしっかり応援するチーム
1階のラウンジでこんな風景も


リラックスしてますね

かなりハイレベルな試合を拝見させて頂きました

2/12(日)には男子ダブルス団体戦(CD級)が残り1チーム
3/19(日)には男子ダブルス団体戦オープン(AB級)も2月1日にり募集開始です

ono yamaguchi
2023年01月15日
1月15(日)男子シングルス個人戦CD級の開催しました!
1月15(日)男子シングルス個人戦CD級の開催しました!
最近は暖かい事が多く、皆さん動きやすそうでしたね
試合は暖かいこともあり、連続で試合の方も休憩なしで行く方も多かったですね
左右に振り回されても皆さんよく切り返して何回も返球するのが目立ちましたね
しっかりと体制を崩した後はボレーに詰めたりと戦術までしっかりでしたね
ナイスプレーやナイスショットが多かった大会でした
結果↓
優勝・・・鈴木 貴久(ラフ)

準優勝・・・林 誠(イトマン)

下位優勝・・・尾花 滋(ITS)

全体の結果↓


お疲れでした
優勝・準優勝された2人は是非上のレベルにチャレンジしてくださいね
またのご参加お待ちしています
Hirakawa
最近は暖かい事が多く、皆さん動きやすそうでしたね

試合は暖かいこともあり、連続で試合の方も休憩なしで行く方も多かったですね

左右に振り回されても皆さんよく切り返して何回も返球するのが目立ちましたね

しっかりと体制を崩した後はボレーに詰めたりと戦術までしっかりでしたね

ナイスプレーやナイスショットが多かった大会でした

結果↓
優勝・・・鈴木 貴久(ラフ)

準優勝・・・林 誠(イトマン)

下位優勝・・・尾花 滋(ITS)

全体の結果↓


お疲れでした

優勝・準優勝された2人は是非上のレベルにチャレンジしてくださいね

またのご参加お待ちしています

Hirakawa
2023年01月09日
1 月9 日(日)女子ダブルス個人戦DE級&ミックスダブルス個人戦DE級の開催!
皆様明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします
1 月9 日(日)女子ダブルス個人戦DE級&ミックスダブルス個人戦DE級の開催しました
今年初のITS大会!!熱い戦いとなりました
皆さん年末年始の体のなまりなど一切なくキレキレでした
今回の商品はこちら↓

商品券です
それでは気になる試合の結果発表です
まずは女子ダブルス個人戦
優勝・・・森・藤本(ブライト)

準優勝・・・山口・松永(スプラージ)

お次はミックスダブルス個人戦
皆さん息の合ったプレーを見せてくれていました
優勝・・・草場・西村(フリー)

本日の試合の様子



皆さんお疲れ様でした
本日勝った方も負けた方も今年はまた新しい目標を持って頑張って下さい
またのご利用をお待ちしております
YOKOYAMA

1 月9 日(日)女子ダブルス個人戦DE級&ミックスダブルス個人戦DE級の開催しました


皆さん年末年始の体のなまりなど一切なくキレキレでした

今回の商品はこちら↓

商品券です

それでは気になる試合の結果発表です

まずは女子ダブルス個人戦
優勝・・・森・藤本(ブライト)

準優勝・・・山口・松永(スプラージ)

お次はミックスダブルス個人戦
皆さん息の合ったプレーを見せてくれていました

優勝・・・草場・西村(フリー)

本日の試合の様子



皆さんお疲れ様でした

本日勝った方も負けた方も今年はまた新しい目標を持って頑張って下さい

またのご利用をお待ちしております

YOKOYAMA
2022年12月25日
12月25日(日)女子ダブルス団体戦CD級結果!
12月25日(日)女子ダブルス団体戦CD級開催しました
久しぶりの女子ダブルス団体戦!!大いに盛り上がりました

昨日おとといの天気が嘘のように晴れてよかったです

今回は8チームでの開催
皆さん作戦を立てていたのか女子トークをしていたのかは分かりませんが試合前からトークに華を咲かせていましたね
チームの皆で応援したりされたりすると楽しいですよね
今回の商品はこちら↓

試合は決定タイブレークになるところもあり白熱していました
それでは気になる試合の結果発表です
優勝・・・きりん(児玉・後藤・青山・宮原)

準優勝・・・フリー(高須賀・西・市川・福岡)

下位優勝・・・ストトカ(川添・末永・徳永・山田)

全体の結果

試合の様子




皆さん今年1年ありがとうございました
今年最後の戦いでしたがこの1年で成長出来ていたでしょうか
いろんな課題も見つかった方もいたでしょうからまた来年も頑張っていきましょう
今後も団体戦を行っていくので、ITSの大会情報をしっかりチェックしてくださいね
良いお年を
YOKOYAMA

久しぶりの女子ダブルス団体戦!!大いに盛り上がりました


昨日おとといの天気が嘘のように晴れてよかったです


今回は8チームでの開催

皆さん作戦を立てていたのか女子トークをしていたのかは分かりませんが試合前からトークに華を咲かせていましたね

チームの皆で応援したりされたりすると楽しいですよね

今回の商品はこちら↓

試合は決定タイブレークになるところもあり白熱していました

それでは気になる試合の結果発表です

優勝・・・きりん(児玉・後藤・青山・宮原)

準優勝・・・フリー(高須賀・西・市川・福岡)

下位優勝・・・ストトカ(川添・末永・徳永・山田)

全体の結果

試合の様子




皆さん今年1年ありがとうございました

今年最後の戦いでしたがこの1年で成長出来ていたでしょうか

いろんな課題も見つかった方もいたでしょうからまた来年も頑張っていきましょう

今後も団体戦を行っていくので、ITSの大会情報をしっかりチェックしてくださいね

良いお年を

YOKOYAMA
2022年12月20日
12月18日ITS忘年テニス会&忘年会
12月18日ITS忘年テニス会&忘年会を開催しました
待ちに待った当日、天気が
予報で心配でしたが、大丈夫と信じて当日を待ちました
起きてビックリの積り具合で、中止も検討しましたが、幸い道路も動いており、来れる方だけでも開催しようとコーチ陣で朝から駐車場の雪かきからスタート(良いトレーニングになりました)

無事に皆さん到着されて大会スタート出来ました

午前の部は初~中級クラスの方達で、当初は団体戦の予定をしていましたが雪の影響などもあり急遽組み替えながらの個人戦となりました。
皆さん朝一は寒さなどもありまだ体が起きていませんでしたが、徐々に動き出し白熱していきました


皆さんこの1年で上達していることが目に見えて分かりコーチ達も嬉しかったです
結果は1位が中村和平さんでした
いやらしいコースに打ち分け相手を走らせていましたね
大会商品も参加者全員に渡せたのでよかったです!
大会の後は今年1年の感謝の気持ちを込めて賞品のかかったじゃんけん大会を開催しました。賞品はクオカードとレッスンチケット
結果はこちら↓


4人とも日頃の行いが良かったようですね(笑)
午後の部は中上~上級クラスで団体戦を開催しました

午後は那須・平川チーム対小野・横山チームに分かれて団体戦をやりました!
やはり皆さんとても技術力が高く白熱した戦いとなりました
那須コーチお手製の焼き芋なども出てとても好評でした
試合の結果は小野・横山チームの勝ち
お互い一歩も譲らない戦いもありいい試合だったのですが、前半戦で生徒さん相手に優しく戦う3人のコーチを横目に空気を一切読まずに私は生徒さんをなぎ倒していったので大差がつきました
チームの勝利は掴みましたが相手チームのブーイングも大いに浴びた試合でした(笑)
夕方からの忘年会も大いに盛り上がりました
毎回恒例のき田さんの乾杯の挨拶から始まりました。いつもありがとうございます
スタバカードをかけた じゃんけん大会もありました。


森山さん吉田さんおめでとうございます
何より1番盛り上がったのはコーチから皆様に質問コーナーでした
皆様には今年1番いじめられたコーチや来年の抱負など宣言してもらいました
平川コーチは大人気でした(笑)
答えてもらった3人にはなんとレッスンチケットが渡されました。これで来年の目標達成に近づきましたね



テニス話は尽きないのかとても盛り上がり楽しく語り合えたのでよかったです

今後もこのような会があると思いますのでその時はまたよろしくお願いします。
皆様少し早いですが今年1年ITSをご利用頂きありがとうございました。皆様が上達していく姿や楽しそうにテニスをしている笑顔にコーチ達はいつもパワーをもらっています
また来年も上達目指して怪我無く頑張りましょう
よいお年を!
YOKOYAMA

待ちに待った当日、天気が


起きてビックリの積り具合で、中止も検討しましたが、幸い道路も動いており、来れる方だけでも開催しようとコーチ陣で朝から駐車場の雪かきからスタート(良いトレーニングになりました)

無事に皆さん到着されて大会スタート出来ました


午前の部は初~中級クラスの方達で、当初は団体戦の予定をしていましたが雪の影響などもあり急遽組み替えながらの個人戦となりました。
皆さん朝一は寒さなどもありまだ体が起きていませんでしたが、徐々に動き出し白熱していきました



皆さんこの1年で上達していることが目に見えて分かりコーチ達も嬉しかったです

結果は1位が中村和平さんでした


大会商品も参加者全員に渡せたのでよかったです!
大会の後は今年1年の感謝の気持ちを込めて賞品のかかったじゃんけん大会を開催しました。賞品はクオカードとレッスンチケット

結果はこちら↓


4人とも日頃の行いが良かったようですね(笑)
午後の部は中上~上級クラスで団体戦を開催しました


午後は那須・平川チーム対小野・横山チームに分かれて団体戦をやりました!
やはり皆さんとても技術力が高く白熱した戦いとなりました

那須コーチお手製の焼き芋なども出てとても好評でした

試合の結果は小野・横山チームの勝ち

お互い一歩も譲らない戦いもありいい試合だったのですが、前半戦で生徒さん相手に優しく戦う3人のコーチを横目に空気を一切読まずに私は生徒さんをなぎ倒していったので大差がつきました

夕方からの忘年会も大いに盛り上がりました

毎回恒例のき田さんの乾杯の挨拶から始まりました。いつもありがとうございます

スタバカードをかけた じゃんけん大会もありました。


森山さん吉田さんおめでとうございます

何より1番盛り上がったのはコーチから皆様に質問コーナーでした

皆様には今年1番いじめられたコーチや来年の抱負など宣言してもらいました

平川コーチは大人気でした(笑)
答えてもらった3人にはなんとレッスンチケットが渡されました。これで来年の目標達成に近づきましたね




テニス話は尽きないのかとても盛り上がり楽しく語り合えたのでよかったです


今後もこのような会があると思いますのでその時はまたよろしくお願いします。
皆様少し早いですが今年1年ITSをご利用頂きありがとうございました。皆様が上達していく姿や楽しそうにテニスをしている笑顔にコーチ達はいつもパワーをもらっています

また来年も上達目指して怪我無く頑張りましょう

YOKOYAMA
2022年12月11日
12/11(日)女子D個人戦BC級・男子S個人戦BC級結果!
最近寒すぎてダウンがお友達になっている木綿(平川)が担当です・・・
今日も朝起きてカーテン開けた瞬間雨に気づきました
笑
天気確認すると晴れになってるのに
まあそんなことはさておき試合の方に行きましょう
今回どちらの大会もかなり白熱していましたね
試合に出ると、自分がどこが苦手でミスがしやすいなど、逆にこのパターンは好きかもと新しい発見や今後の課題が見つかるのが良いですよね
今大会どちらも見ていてダブルスではサインプレーがあったりと見ていて面白かったですね
男子シングルスは5名の総当たりだった為、最後まで誰が優勝するかわからない展開でしたね
↓結果はこちら↓
女子ダブルス個人戦BC級
優勝・・・乗田・徳永ペア(ファインヒルズ)

準優勝・・・赤須・染井ペア(ITS)

下位優勝・・・吉川・大城(ITS・フリー)

全体の結果


男子シングルス個人戦
優勝・・・村山 亮(ITS)

準優勝・・・篠原 圭介(フリー)

全体の結果

お疲れ様でした!
入賞した皆さんおめでとうございます
またのご参加お待ちしています
Hirakawa
今日も朝起きてカーテン開けた瞬間雨に気づきました

天気確認すると晴れになってるのに

まあそんなことはさておき試合の方に行きましょう

今回どちらの大会もかなり白熱していましたね

試合に出ると、自分がどこが苦手でミスがしやすいなど、逆にこのパターンは好きかもと新しい発見や今後の課題が見つかるのが良いですよね

今大会どちらも見ていてダブルスではサインプレーがあったりと見ていて面白かったですね

男子シングルスは5名の総当たりだった為、最後まで誰が優勝するかわからない展開でしたね

↓結果はこちら↓
女子ダブルス個人戦BC級
優勝・・・乗田・徳永ペア(ファインヒルズ)

準優勝・・・赤須・染井ペア(ITS)

下位優勝・・・吉川・大城(ITS・フリー)

全体の結果


男子シングルス個人戦
優勝・・・村山 亮(ITS)

準優勝・・・篠原 圭介(フリー)

全体の結果

お疲れ様でした!
入賞した皆さんおめでとうございます

またのご参加お待ちしています
Hirakawa